「べったら漬」のべったらってなんのこと?
毎年10月19日、20日、東京都日本橋にある宝田恵比寿神社で「べったら市」という
お祭りが開催されています。
べったら漬のお店をはじめ、干物やあめ細工など下町情緒のある屋台が100ほど
出そろいます。
この「べったら市」の始まりは、江戸中期、同神社門前で商売の神様・恵比寿講を
祭るお供え物が売り出されて市が立ったもので、当初、べったらという名前はついて
いなかったみたいです。
その市では、たっぷり飴と麹で漬けられた大根の漬物が特に売れて当時の若者らは
参詣客の着物の袖に「べったりつくぞ!(べーだら)」と漬物を振り回していたずらを
していたらしく、そのいたずら行為がそのままべったら漬の名前の由来となり、市の
名物となったそうです。
昔も今も若者たちは元気がいいですね。
宮崎県の大根の旬は12月です。この旬の時期だけの限定商品「道本のべったら漬」、
好評発売中ですので、この機会にどうぞお買い求めください。(Y・M記)