触りと障り - 道本食品

社員ブログ

触りと障り

         触りと障り

日本語は難しい。最近まで勘違いしていた言葉を恥ずかしながら披露します。
耳障りも目障りも悪い印象、現象に使用しますが、「歯ざわり」は「歯障り」ではなく「歯触り」が正しい漢字で、文字通り食物を歯で噛んだときの感じを表す言葉です。
私はこの歯ざわりを歯障りだと思い、「歯ざわりが良い」との使い方は間違っていると密かに思っておりました。舌ざわりも同様に「舌障り」だと思い込んでおりましたので「舌ざわりが悪い」の様な使い方のみが正しいと思っておりました。これは「舌にざらつく」などの表現との混同でした。ちなみに「触り」とは音楽や歌なとの「聞かせ所」を指しますが最初の部分と勘違いをされている方が多いようです。

最近、本屋さんでも「正しい日本語」とか「間違った日本語の使い方」等の本が出版されていますし、若者の言葉使いの乱れも話題になっていますが、これはTVからの情報を「耳障り」と感じず、そのまま飲み込んで素直に使っている事が原因かもしれ
ません。私は本が好きなのでいつも電子辞書持参で分らない漢字、言葉はその都度調べています。
それでもこの間違いは恥ずかしい限りです。仕事柄、人と話す機会が多く言葉使いには気を使っていますが、まだまだ勉強不足です。
道本食品で作る干し沢庵は「歯切れの良さ」にその特長があります。
お客様の声には真摯に耳を傾け、一品一品しっかりと目でチェック。お客様に歯触りを楽しんで頂けるよう日々努めて参ります。
(S.T記)

社員ブログ一覧へ